2011年03月24日

東日本大震災 犠牲者追悼法要

東日本大震災犠牲者追悼法要の御案内 

                                        大阪教区浄土宗青年会救援委員会
                                              副委員長 川村亘孝

この度の、東日本大震災の発生にあたり、犠牲となられました方々のご冥福をお祈りいたしますと共に、被災されました皆様に衷心よりお見舞い申し上げます。

今回の未曽有の大震災を受けて、大阪教区浄土宗青年会は救援委員会を設置し、発生翌日3月12日より、一心寺  並びに法善寺にて義援金托鉢を実施してまいりました。

今後、発生後初めての月命日にあたる4月11日まで義援金托鉢を実施し、併せて東日本大震災犠牲者追悼法要を下記の通り、勤めさせていただきます。

被災地域と深い繋がりのある方はもとより、被災状況に心を痛めておられる皆様とともに、追悼の想いをひとつにし、一日も早い復興を願う法要をお勤めできればと存じておりまので、お一人  でも多くの方々のご参列を賜りますようお願い申し上げます。
              


              ―  記 ―

     ◇ 日にち      平成23年4月11日(月)
        
     ◇ 場         千日前法善寺
                        
              
大阪市中央区難波1-2-16

     ◇              16時30分   受 付   
              
17時      法 要 

*親戚・ご友人等でお亡くなりになられました方のお名前をお申し出くださいましたら、ご回向させていただきます。
*当日も義援金托鉢を実施させていただきますので、ご支援いただけます方にも法要にご参列していただけましたら幸いに    存じます。


P1000527.JPGP1000545.JPG
posted by 壽法寺【若】 at 21:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 青年会活動

2010年10月12日

お説教

ご無沙汰いたしております。
普段、お参りのおりいつも皆様へ色々なお話をさせて頂いています
年齢や状況によって心を込めてお話しているつもりですが、なにぶん正しいお説教の仕方を習っておりませんので、よく話もそれてしまいますし、
これではと、、、、、
大阪教区布教師会 第17期講習所に今日から参加させていただきました。
布教師とは、いわばお説教のプロです
毎回講習生が3名お話をし、さらに講師の先生のお話を聞かせて頂きました
今回の講師の先生は 千日前 法善寺 神田眞晃上人の『布教の心得』
あっと言う間の3時間でした
中でも講習生の方から紹介頂いた
シバタ トヨ さんの詩を紹介いたします。
この方は90歳から詩を書き出し現在99歳
人生のすばらしさも、そしてつらさもすべて知り尽くした深い詩です


【 くじけないで 】

    ねぇ不幸だなんて

            ため息をつかないで

    陽射しやそよ風は

            えこひいきしないよ

    夢は

            平等にみられるのよ

    私辛いことが

            あったけど

    生きていてよかったよ

            あなたもくじけないで


この世は、苦悩の世界(迷いの世界)転んだりつまずいたりしながら皆頑張って生きている

阿弥陀様はいつも見守ってくれています。

 
posted by 壽法寺【若】 at 22:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年10月04日

第6回 わかもみぢ

no-title

開催日平成22年10月23日(土)
開演予定午後4時開場 午後4時30分開演
演目地歌「万歳」 山村 若峯董芳恵
落語「厩火事」 林家 花丸
地歌「尾上の松」 菊寺 智子/菊萌 文子
地歌「越後獅子」 山村 若峯董芳恵
鑑賞2,000円 先着120名さま
お問い合わせ峯風会 072(966)7156/壽法寺 06(6771)1591

詳しくはこちらのチラシを御覧下さい 左斜め下
わかもみぢ チラシ
posted by 壽法寺【若】 at 23:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年09月21日

秋のお彼岸です

秋分の日満月23日をはさみ前後3日間が秋のお彼岸です。
20日から26日まで決定
つまり今が秋彼岸真っ只中です
P1090739.JPG
当寺に結縁の水子様のお参りにも多くの方々が起こしになっています
お花やお供えなどでいっぱいです。
ところで彼岸て何かご存知ですか?
浄土教においてとても大切な時期で
太陽が真東から昇り 真西に沈む日が中日で、朝と昼がちょうど半分になる時期といわれています
浄土教では、この世(煩悩にあふれた苦悩の世界)を此岸 あの世(苦のない涅槃の世界)を彼岸といい
お中日には、真西に沈む夕日の方角が阿弥陀様がおられる西方極楽浄土の方角を示してくれる大切な時期としてお墓参りなどを行う時期です
この時期は、ご先祖様や生き物に感謝の心を持ち、功徳を積む時とされてきました
壽法寺の近く四天王寺さんでは、古くから秋の中日には西門(石の鳥居)の真ん中に日が沈むので多くの方々がお参りにみえています。
話は変わりますが、

明日は中秋の名月みたいですグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
何気なく夜空を見上げると秋の夜空に満月が、、、、

P1090743.JPG
調べてみますとなんと明日が旧暦の8月15日にあたるそうで、、、
どうりで綺麗だとおもいました。
思わずうれしくなって、デッキをイルミネーションしてみましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
 P1090738.JPG
posted by 壽法寺【若】 at 21:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年09月12日

友達

皆さん友達、沢山いますか?
 [.jpg
お友達は、大切ですね
ときには、口うるさい事や嫌な事を言われたりもしますが、それが友
困った時や、悩んだ時親身に相談に乗ってくれたり、自分のことの様に悩んでくれたり
僕には親友と呼べる友がいます、ひとりは破天荒で時間にルーズ、でもいつも支えてくれ、いつも楽しい事を教えてくれる【 E 】
また、僕なんかより数倍まじめで、堅実そして男らしい【 H 】
またまた、不器用でなかなか自分を出せないけど、本当に気の合う【 M 】
ほかにも多くの友人達が僕を支えてくれています
金物屋・家具屋・SE・僧侶・TVカメラマン・自動車メーカー・ブライダルカメラマン・建築行・運送会社・BARオーナー・コーヒー屋・警察官・弁護士・医者・釣具メーカー・日本舞踊・学校の先生・フリーター・ETC,,,
様々な職種の様々な人たち(白でも黒でも無い方々も)
皆僕の宝物です。
良き友にめぐり合い良き人生を日々過ごさせせて頂き、日々感謝!!
皆がいるからこそ今の自分が有ります
ありがとう
posted by 壽法寺【若】 at 23:22| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2010年08月28日

ありがとうの手紙

とても、とても長く感じていました
あの日から、、、、
何度、涙をながしたでしょう
何度、仏を恨んだでしょう
でも、貴方は帰って来てくれました
貴方の、帰りを皆がどれだけ待ち望んだでしょう
ありがとう
ありがとう
これから先の事は、誰にもわかりません
おびえて過ごす人生なんて、楽しくないよ
いま、できる事を精一杯やればいいじゃない
皆、いつか命尽きる時がくるんだから
楽しもう、人生を
楽しもう、未来を
ありがとう
ありがとう 
【亘】
posted by 壽法寺【若】 at 00:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年07月22日

天王寺ブロードウェー 撮影・U

今日は撮影中の写真を何枚か紹介いたします
まずは、平愛梨さん・ジェロさん・大蜘蛛さんのサインです
お坊さんが普段持っている朱扇に書いていただきました
P1090048.JPG
作品は
P1090420.JPG
左からジェロさん・愛梨さん・大蜘蛛さん
天王寺ブロードウェーはジェロさんに書いていただき
日にちは愛梨さんにお願いしました
ドラマ内では、壽法寺ではなく壽妙寺です
P1090229.JPG
エキストラのみなさん
P1090052.JPG
記者会見後の撮影
P1090207.JPG
posted by 壽法寺【若】 at 23:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年07月21日

天王寺ブロードウェー 撮影報告

 先日、壽法寺山内・他にて天王寺ブロードウェーの撮影を致しました。
img096.jpg

 NHKかんさい特集ドラマ
【 天王寺ブロードウェー 】 壽法寺内・撮影終了 
大阪・下町の檀家さんに愛されて300年。由緒あるお寺の唯一の悩み、、、それは「跡継ぎ」が居ない事。
ブロードウェーのミュージカル・スターを夢見る一人娘、楠 楓(平 愛梨)は、お寺を継ぐことに一切興味なし。しかもあろうことか、アメリカからボーイフレンド、マイケル(ジェロ)を連れてきたりする。そのボーイフレンドが寺の跡取りに興味を持ち始めてしまった事で、檀家さんたちを巻き込んだ跡継ぎ騒動へと発展していく。
家族とは何か、地域の絆とは、、?しきたりの厳しい伝統ある古寺を舞台に繰り広げられる「跡継ぎ騒動」を、にぎやかに描くハートウォーミング・コメディー!!

NHK 天王寺ブロードウェーのホームページ
http://www.nhk.or.jp/osaka/broadway/index.html
最初お話が来た時は、まさか壽法寺にて撮影するとは思っていませんでしたTV
大原監督が来られ、数多くのお寺の中の1件としてお話を頂いたのですが、いつの間にやら撮影決定目
いざ撮影になると、同じシーンを何度も繰り返し撮影し、また騒音などでも取り直し、、、
何て時間がかかるんだろうと関心しました
今回は、私も仏事指導にて参加させて頂けた事をとても喜んでおります。
--------------------------------------------------------------------------------------------
大原監督 三谷さんご苦労さまでした。
平 愛梨さん・ジェロさん・お疲れ様でした
いっぱい子供達と遊んでいただいて有難う御座いました。
桂 雀々師匠 【必死のパッチ】読ませて頂いてます。 
未知やすえさん・末成由美さん いつも素敵な笑顔を有難うございました
芦屋小雁師匠 プリンちゃんを可愛がって頂いて有難うございます
こがん亭又食べに行きますね
大蜘蛛英紀様 何度も子供が僕と間違えて申し訳ありませんでした
ドラマではとてもいい味出してましたね。今後の活躍楽しみにシテマスね
スタッフの皆様も本当にご苦労様でした。
最高の作品とのご縁を結ばせて頂けたこと、深く感謝いたします。
【若】
撮影秘話等は後日アップしていきますね。
posted by 壽法寺【若】 at 18:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年06月23日

ハッピーバースデー!

先日 以前仏式結婚式をご紹介した

西方寺 若夫婦様に待望の赤ちゃんが産まれました!

お名前はカノンちゃん!!

まだ産まれて二ヶ月です

可愛すぎです

DCF00017.JPG

おめでとうございまするんるん
posted by 壽法寺【若】 at 14:31| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2010年06月08日

天王寺区仏教青年会 林間学校 吉野

今年もお寺の林間学校の時期がやってまいりました。

天王寺区仏教青年会恒例の事業で毎年沢山のお子様達と1泊2日を楽しんでいます。

img091.jpg

img092.jpg

天王寺区在住にはこだわりませんので、どしどしお申込み下さい!!

申込みはFAXてお申込みです

PDFファイルにてプリントアウトしてください。
img093.pdf

posted by 壽法寺【若】 at 22:53| Comment(1) | TrackBack(0) | 青年会活動