2010年02月14日

ヤフー知恵袋 NO,2

ヤフーの知恵袋にて僕がお答えした質問Aを掲示いたします

【 質 問 】

私は1月30日に初期中絶の手術を行いました。

まだ6週目で心臓が出来ていたのですが、お互い19歳で彼はまだ大学生…彼の母親が猛反対してそうせざる終えませんでした。

せめて水子供養をしたいと彼が言ってくれたのですが、調べてみると『初期中絶の場合は他の赤子ついてくる場合がある』とサイトに書いてあり辞めておいた方がいいのかな?と思いました。
どこかいいお寺とか、水子供養のしたことがある方に初期中絶の場合でもして大丈夫なのかお聞きしたいです。
因みに場所は大阪です。

【 回 答 】

仏教の考えでは、初期中期後期と言う考え方は御座いませんが、第一の生・第二の生とかんがえます。
つまりは、受精そのものが、第一の生です
4ヶ月を過ぎたお子様ですと、感受(外的刺激や考える能力)が備わると言われています。
『初期中絶の場合は他の赤子ついてくる場合がある』との事ですが、供養する場所にも寄るのではないでしょうか?
水子の供養は、子供さんの為だけではなく、父母の心のカウンセリングも兼ねているとおもいます。
したほうがいい?しないほうがいい? 迷われるでしょうが、お子様の為に何かしてあげたいと思う気持ちが有るなら、供養してあげてください。

ご自身の菩提寺にてお願いするのが、いいでしょう

浄土真宗さんでは、水子供養はしていませんと、断られますので
水子様の法事をしてほしいと、お願いしてください

もし、断られたなら
天王寺区の浄土宗のお寺です
http://jyuhouji.com/
ご連絡ください

DSCF2413.JPG
posted by 壽法寺【若】 at 11:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 水子供養 【水子 大阪】
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/35306860
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック