壽法寺は、大阪市内四天王寺東門から5分ほどの所に位置する浄土宗寺院です。
昔から観音堂内にお大師様をお祭りし、多くの方々とご縁を結んでいるお寺です
浄土宗では、平成23年に法然上人800年大遠忌が修されます。(800回忌の法事です)
大遠忌にあて、各寺院では、お待ち受け法要や本堂の修復等様々な行いが修されています。
当寺では、数年前新規墓地区画を増設し新たに十一面観音菩薩をお招きし、永代供養塔並びに水子供養を始めました
新規墓地結縁によりご寄進頂いた事により、参拝者用トイレを様式に変え・本玄関前整備・中庭・山内壁の修復・石畳の引き換え・大・小座敷を机と椅子に変え・本堂内の荘厳・などできる範囲でお寺を綺麗にさせていただきました。
まだまだ、手のまわらないところは有りますが、皆様が気持ちよく参拝いただける様に頑張ってまいります。
また、檀信徒各家の皆様方には、知恩院様からのご寄進のお願いがきています。
全浄土宗檀信徒様 各家【三万円】のお願いです。
壽法寺にて集めさせて頂き、すべて知恩院様へ送金させて頂く予定としております。
この春にはお手紙をお送り致しますので、ご協力お願い致します。
壽法寺【山主】
2010年01月12日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/34700345
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/34700345
この記事へのトラックバック