2009年09月26日

ハートたち(複数ハート)金魚ハートたち(複数ハート)

奈良大和郡山は全国の夜店の金魚すくいの金魚の生産量1位なのはご存知ですか?
なんと全国の約80パーセントが大和郡山の金魚らしいですexclamation×2

つまり、大阪のお祭りの金魚も、北海道の夜店の金魚も奈良生まれどんっ(衝撃)なんですよ

実は、私の母の実家が郡山なんですひらめき
先日も敬老に日に行ってきましたリボン

祖父母と食事に出かけた先に金魚の養殖場があったので、思わず覗きに行ってしまいました左斜め下

P1070516.JPG

よく見る水草ですが、花がさくんですねかわいい左斜め下

P1070512.JPG

実は、家でも金魚飼ってますわーい(嬉しい顔)

優雅に泳ぐ姿に癒されます揺れるハート
posted by 壽法寺【若】 at 00:14| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2009年09月17日

演劇救急の日 托鉢

P1070453.JPG

浄土宗大阪教区青年会では、毎年9月9日前後に救急の日の托鉢を開催しております。

毎年千日前・竹林寺様前 法善寺前にて行っていましたが、本年度は後二箇所の計4箇所にて托鉢【ご寄付】をさせていただきました。

たくさんの方々からご寄付を頂き、合計5万円exclamationもの浄財が集まりました。

このお金は、天災などで被災した地域にご寄付や青年会の災害援助隊派遣などに使わせていただきます。

毎年思うのですが、年配の方からのご寄付に加え、場所柄若い青年男女からのご寄付には感謝いたします。

私は、本年度2箇所増やした、一つ戎橋に前半立たして頂いて居ましたが、ちょうど観光客の方の観光バスが近くに止まるようで、観光の団体様が沢山ご寄付いただきました。

中でも、外国(アメリカ系・ヨーロッパ系・アジア系)の方々からは浄財と共に、カメラフラッシュの荒しとビデオ撮影をして頂き、遠く海を渡って托鉢の僧侶の映像はどんな風に写っているのかなーひらめきと考えてしまいました

大阪の青年僧の小さな活動が、少しずつでも波紋となり大きな愛に包まれる事を祈念いたします。

最後に、長い間ブログが更新できず申し訳御座いませんでした。
ありがとうございます。

posted by 壽法寺【若】 at 12:46| Comment(1) | TrackBack(0) | 青年会活動